岡山大学Microsoft 365 FAQ
Microsoft 365の各種サービスのうち、主にStream, Teams, SharePointの利用方法全般や岡山大学に特化した箇所などについてまとめています。目次にひととおりお目通しください。
4. SharePointとOneDrive
4.1. SharePoint/OneDriveにアクセスしたい
SharePoint
SharePointホームにアクセスするにはいくつかの経路があります。
- Microsoft 365のポータル https://m365.cloud.microsoft/ からアプリ→SharePointを選択
- 岡山大学Microsoft 365のSharePointホーム: https://okautest.sharepoint.com/_layouts/15/sharepoint.aspx
SharePointの各サイトのホーム(サイトアドレス)は https://okautest.sharepoint.com/sites/SITENAME、ドキュメントライブラリのトップは https://okautest.sharepoint.com/sites/SITENAME/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx となります。SITENAMEはそのサイト固有の英数字記号列です。
Teamsからは、対象チームの「一般」チャネルで「ファイル」タブを開き、「+新規」の行の右にある「⋯」→「SharePointで開く」を選択すると、ブラウザ内でドキュメントライブラリの「一般」チャネル用フォルダが開きます。
OneDrive
OneDriveホームにアクセスするにはいくつかの経路があります。
- Microsoft 365のポータル https://m365.cloud.microsoft/ からアプリ→OneDriveを選択
- OneDriveホーム: https://m365.cloud.microsoft/onedrive/
- 岡山大学Microsoft 365のOneDriveホーム: https://okautest-my.sharepoint.com/
「ホーム」では最近アクセスしたファイルがその順に一覧されます。フォルダの階層によりファイルを管理したい場合は「マイファイル」を開いてください。
岡大では https://okautest-my.sharepoint.com/ にアクセスしてください。https://okautest-my.sharepoint.com/personal/UPN/_layouts/15/onedrive.aspx (UPNは所有者が教職員の場合は「システムID_okayama-u_ac_jp」、学生の場合は「システムID_s_okayama-u_ac_jp」)にリダイレクトされます。
PCとのフォルダ同期
ドキュメントライブラリのトップ、およびOneDriveホームのページ内にある「同期」をクリックして設定することで、PCに共有フォルダが作成されて、内容が同期されます。