岡山大学Moodle FAQ
完了要件
基本的な事項、よくいただく質問などをまとめています。目次にひととおりお目通しください。
9. 「課題」の利用
9.16. 一部学生の課題提出を停止したい
「学生に提出ボタンのクリックを求める」をNoのままとした場合、提出期間中、学生は何度でも課題の再提出が可能です。提出期間の途中で、既に提出した学生の採点中や採点後に再提出がされると、その取り扱いが複雑になる場合があります。
これを避けるため、採点を始めるにあたって、次の手順により、既に提出した学生等の課題提出を停止(ロック)することが可能です。
- 課題ページで「提出」タブを開く。
- 対象となる学生の左のチェックボックスにチェックする。
- 提出済の学生のみを表示したい場合は、操作パネル の「ステータス」フィルタで「提出済」を選択する。
- フィルタ設定はログアウト後も課題ごとに保存されますので、設定の有無は都度確認してください。
- 全員にチェックするには最上部のチェックボックスをチェックする。
- 提出済の学生のみを表示したい場合は、操作パネル の「ステータス」フィルタで「提出済」を選択する。
- 下部の「選択した行に対して…」を「提出をロックする」に設定して「Go」をクリック。
ロックされた学生の「ステータス」欄には「提出変更不許可」と表示されます。ロックを解除するには、同様の手順で、最後に「提出をロック解除する」に設定して「Go」してください。
ロックされている場合、学生が課題ページを開くと、「この課題は提出を受け付けていません。」「This assignment is not accepting submissions」と表示されて、提出ボタンが表示されません。誤ってロックしてしまわないようご注意ください。