2. ユーザアカウント

2.12. 学外から岡大IDでログインするときのワンタイムパスワードがわずらわしい

岡山大学のMoodle等のサービスを利用するには岡大IDとパスワードを利用してログインするのが一般的ですが、学外からパスワードでログインする場合にはワンタイムパスワードを使用した二段階認証を求められます。

これに対して、パスワードレス認証(FIDO(ファイド))の設定を有効にしておけば、登録した認証デバイスを用いることで、パスワードもワンタイムパスワードも使用せずに認証することが可能です。多くのOSではその端末自体を認証デバイスとできます。非対応のOSで外部認証デバイスも使用できない場合は、通常のパスワード認証をすることも可能ですがクリック数が増加します。自身の普段の利用環境によって有効にするかどうかを判断してください。

登録は次の手順で行います。利用予定のある端末すべてで実施しておくとよいでしょう。

  1. 登録したい端末で統合認証管理システムにアクセス(岡大IDでログイン)
    • Windows, macOS, Android, iOSでは、その端末自体が認証デバイスとなることができます。
    • FIDO対応の外部デバイス(セキュリティキー)をUSBやBluetooth等で接続して使用することも可能です。
  2. 左側メニュー「セキュリティ設定」→「パスワードレス認証 (FIDO)」を開く
  3. 「登録」に進み、その認証デバイスで認証(生体認証、PIN入力等によるロック解除操作など)を実施
  4. FIDO認証デバイスの一覧が表示されるので、後の解除時にわかりやすいように、「ラベル」として認証デバイス名を設定しておくとよい

ログインは次の手順で行います。

  1. 岡大ID入力画面で「岡大ID」を入力して「次へ」
  2. 「FIDO」というボタンが表示され、1-2秒待つと端末での認証画面が表示されるので、認証実施(生体認証、PIN入力等)
    • 認証が成功するとログイン完了 
    • FIDO非対応の端末では「キャンセル」を1-2回クリックすると通常のパスワード認証を選択可能