岡山大学Moodle FAQ
基本的な事項、よくいただく質問などをまとめています。目次にひととおりお目通しください。
5. コース参加者管理
5.17. 担当教員にメッセージを送りたい(学生向け)
Moodleで送信するメッセージは、相手がMoodleに頻繁にアクセスしていなかったり、(非常勤講師等で)Moodleに登録されているアドレス宛のメールを読んでいない場合には、確実には相手に読んでもらえません。その点に注意してご利用ください。
メッセージページで氏名を検索
ページ右上などにある「💬」(メッセージ)アイコンをクリックしてメッセージ領域を表示し、検索欄でユーザの氏名を検索してください。氏名として検索できるのは、姓または名のみなので該当者が多数だと表示しきれていない場合があります。また氏名しか表示されませんので同姓同名の方がいると区別できないことにご注意ください。
対象ユーザを選択したあと、下部のメッセージ入力欄にメッセージを記入して送信することができます。
ページ全面でメッセージ関連の作業したい場合は、最下部の「すべてを表示する」により「メッセージ」ページが利用できます。
コース検索で担当教員のプロファイルページを開く
ダッシュボードで該当コースの講義番号などで検索すると、その科目の担当教員が表示されます。この教員名のリンク先はプロファイルページで、氏名欄の脇の「メッセージ」よりそのユーザにメッセージを送ることができます。コンタクトに追加しておけば、以後、メッセージのページで連絡先をすぐに見つけることができます。コンタクトはSNSのフレンドのようなもので、追加承認依頼のメールが先方に送られます。
コース内の教員の活動よりプロファイルページを開く(条件付き)
コース内のフォーラム(アナウンスメントを含む)への投稿や、課題提出への評定などの活動を教員が行っていれば、それらに教員名とともに、プロファイルページへのリンクがつきますので、上記の方法によりメッセージを送ることができます。ただし、これらの活動がいっさいない場合は、現時点ではそのようなリンクが得られません。
メッセージ入力欄に入力できない場合
「個人間メッセージの送受信可否について知りたい」に詳細が示されているとおり、メッセージが送信できないケースがあります。履修登録していない授業の教員に確実に連絡したい場合は、各部局の教務担当や学務部に相談してください。